アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

明らかに情報不足

明らかに情報不足の人。
まだまだ多いようです。

テレビを盲信し、せっかくのスマホはLINEとゲームにしか使わない。
こうした方々、多いのではないでしょうか。


他方、Twitterで情報は豊富に入手している!と豪語する人。
現実には、
「自己承認欲求を満たす」ためだけに頻繁に投稿し、頻繁にタイムラインを確認し、いいね!を押しているだけかもしれません。
スマホと手が一体化しているイメージでしょうか。


過去にご縁のあった、こうした傾向の方々に限り...という条件付きながら、
--アカウントのリスト=特定アカウントだけをソートしたもの。
--検索ワードによるリスト=キーワードを上記のようにリスト化したもの。
これらは、一切利用されていませんでした。

「自分はめっちゃ情報は多いですよ。」
「わたしメッチャ情報鮮度が高いですよ。」
とおっしゃる。

確かに、鉄道が止まった...だとかは秒速で情報を得ていらっしゃる。
非常にローカルな限定ネタもどうやって探したの?というほど詳細に、そしてリアルタイムで入手なさっている。

けれども、
「地球温暖化」「北朝鮮拉致問題」「ワクチン接種の危険性」...といったようなフィールドになると、突然として情報は皆無になる。
それぞれの真偽さえもご存知ない。且つ一切関心がない。

そして、
政治ネタはタブーなんで。
政治アカは民度が低すぎるんで...。
これが決まり文句。

え?
それ政治の範囲ではなくて、もう人間全体、世界規模の将来を左右する大問題ですよ?


自分は情報に関してはエキスパートだ。
わたし、情報めっちゃ多いですよ。
そんな方に限って、明らかに情報不足であることが多かったように見えました。


まだSNSとは距離を置いたままですが、このまま再び数年のインターバルになりそうな雰囲気です...。
2020/06/28(Sun) 12:04:33 | globalism

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories