経済破綻しても株価上昇ですか?
こうした基本的なことに気がつきませんか。
株価が上昇するファンダメンタルズ。
リモートワーク系の会社でしょ。
ワクチン産業でしょ。
そんなワードで語られていたものの、もうさっさと手仕舞いした人も多いはずです。
この世の金融市場が、特定権力者の懐を肥やすだけの仕組みであったことを知ると。
主要国の中央銀行が私企業であることさえ知らずに生きていたことの恥ずかしさを知ると。
そして、
中央銀行が株価維持のために無尽蔵に資金を投入できるように変更し、その舞台で、いままで世の中でカネという権力を誇ってきた勢力が最後の「巨額の儲け」を行っている。
これが現状ではないでしょうか。
ここに投入されるのは、日本の年金・国債によるものも相当大きなウエイトを占めると考えられます。
なのに、
目先の価格上下で一喜一憂し続ける。
回り回って、和多志たち日本人自身の首を締めていることが見えないのかもしれません。
もう世の中変わってますよ。
ということなのです。
はい。お金というシステムそのものが破綻し、時間と肉体を切り売りする必要がなくなる。
こういうことだ、といわれています。
すでに理解が追いつかない方々多数...、なのかもしれません。
今までと同じ生活を続け、休みの土曜日は趣味に興じる。
まもなく終わりを迎えるはずです。
そこで自分の価値をどこに見出すのか。
それは楽しいことかもしれませんし、苦しいことかもしれません。
勉強することは数多くあるように感じます。
株価が上昇するファンダメンタルズ。
リモートワーク系の会社でしょ。
ワクチン産業でしょ。
そんなワードで語られていたものの、もうさっさと手仕舞いした人も多いはずです。
この世の金融市場が、特定権力者の懐を肥やすだけの仕組みであったことを知ると。
主要国の中央銀行が私企業であることさえ知らずに生きていたことの恥ずかしさを知ると。
そして、
中央銀行が株価維持のために無尽蔵に資金を投入できるように変更し、その舞台で、いままで世の中でカネという権力を誇ってきた勢力が最後の「巨額の儲け」を行っている。
これが現状ではないでしょうか。
ここに投入されるのは、日本の年金・国債によるものも相当大きなウエイトを占めると考えられます。
なのに、
目先の価格上下で一喜一憂し続ける。
回り回って、和多志たち日本人自身の首を締めていることが見えないのかもしれません。
もう世の中変わってますよ。
ということなのです。
はい。お金というシステムそのものが破綻し、時間と肉体を切り売りする必要がなくなる。
こういうことだ、といわれています。
すでに理解が追いつかない方々多数...、なのかもしれません。
今までと同じ生活を続け、休みの土曜日は趣味に興じる。
まもなく終わりを迎えるはずです。
そこで自分の価値をどこに見出すのか。
それは楽しいことかもしれませんし、苦しいことかもしれません。
勉強することは数多くあるように感じます。
2020/06/27(Sat) 10:59:44 | globalism