アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Archives [All Entries:2620]

ノウハウの切り売りではなく体験を提供する

カルチャーで写真を楽しむ

「ノウハウの切り売りではなく体験を提供する」
そんな言葉を目にして久しい。

よく起業家向けセミナーなどで語られるキャッチかと思うのだが、そんな奇麗事言ってるようじゃアカンやろ、もっと地に足をつけて走って来い!売上げどうなってんねん!...。

これが正直なところではないだろうか?
実は、自分自身も給与所得者であった時代には、売上げ売上げ...の連呼に辟易し、そしてベッドに伏した。

人に雇われる生活に見切りをつけてからも、まぁ読みものとしては面白い切り口だな、とかそんなうまく行くわけないよね。
という感覚で捕らえていたのは事実。
ところが、色々な方々とのご縁が広がるにしたがってこれを実感し始めることになった。
特に、講師として人前で色々なノウハウを多くの人に伝える立場に立ってから大きな変化が起きてくる。

本来、代価を払っていただきこうしたノウハウやテクニック・考え方などをお伝えするわけで、webでの公開や単なるお問い合わせに対し、これらを流し放題にしてしまうのはどうなのか?
という部分で、やはり多少の懸念があるもの。

しかし、一切のフィルターを通さずに全てを伝えるように心がけると、受け手側で共感していただける場合が増えてくる。そして分け隔てなく情報も公開するようになれば、更にそこに波長を合わせていただける人たちも増える。
(これは情報セキュリティの考え方とはまた別のことであり勘違いする人が出ないことを願いたい)

喜んでいただける方がここにもお一人。(少し前の記事だが)
「茶々吉とデジ一 のんびり旅」
https://ameblo.jp/ikebero/entry-11170521369.html

ノウハウの切り売りではなく、共有体験をする場と時間を提供することが自分の役目だと考えるようになってから、ようやく「体験を提供する」という意味が分かってきたように思う。
84673254
rss_logo

New Entries

Archives / Serch

Categories