アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

夢中になれるものを追いかける

枯れ枝はもうすぐ芽吹く photo 宮本章光

常に反対をやっていませんか。
いつもタイミングを外してばかりではないでしょうか。


旧来世界のアカとカスを捨て浄化すべきときに、そのうちよくなるさ、趣味で楽しく過ごせばいいさ。
と、2年間の時期と時間を無駄に流し、
もう浄化を終えて、いよいよ望ましい青写真を描き実践すべき時間になっているのに、今度は叫び・踊り・負のパワーを撒き散らす。
人の振り見て我が振り直せ。とは言うものの、その言葉の意味を理解する能力さえも「自分で蓋をして」失ってしまいました。

でも、救いはまだあるかもしれません。
夢中になれるもの、夢中になれることを追いかけてみませんか。
これがきっかけになれば、うまくゆけば波動を高めることができるかもしれません。
ただ、自分自身で過去の負債を浄化していませんので、相応の苦しみと高いハードルを超えなければならない可能性はあります。
あるいは、それでも行き着く先は、終末と滅亡から抜け出せないかもしれません。
でも、
自ら選択を行い、タイムラインやレイヤーを移ってみるというチャレンジは無駄にはならないでしょう。


目に見えるものしか信用しないよう教育レベルから洗脳され、夢中になるものを追いかけるのはダメな行動であり、心躍る感覚を押し殺すのが美徳と洗脳され、そして、ネガティブなサイクルに加担するよう踊らされている人たち。
最後のチャンスかもしれません。

夢中になれることに取り組み、追いかけてみませんか。
少なくとも、メディアに触れ続け負のスパイラルに飲み込まれるよりはマシな結果が手に入るのではないでしょうか。

だって...。ですか?
でも...。でしょうか?
社会人一年生になったばかりの新入社員教育で禁句・NGワードとされた(昭和の時代ですが)筆頭は、「だって」と「でも」だったように思います。
ガタガタ言わずにやってみな!と。

今度は、"夢中になれるものを追いかけてみて” なのですから、意識を高めてチャレンジしてみましょう。
きっと新たな感覚がトリガーになってブレイクスルーが起きるのではないでしょうか。もう後はありません、ファイナルアンサー・ラストチャンスです。

こちらでご縁のあります多くの皆さまとともに、常に強力な導きのエネルギーを送り続けていただく諸先輩方・高次存在への感謝の言葉を忘れぬように。
ありがとうございます。感謝しています。
2022/01/25(Tue) 20:41:10 | New Age

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories