アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

カメラ起動が面倒?ならばこの方法を

2018年1月の「宮本章光のビデオをポケットに」は【スマホカメラの設定---意外と知られていない便利な設定例】といった内容のお話しをさせていただきました。
但し、特殊な機能でも何でもなく既に一般的な事項です。ご存じの方も多いはずですので、必要のない方は流してください。ご存じない方のお役に立てれば、といった趣旨です。
番組のお話しの中から、一点をこちらでご紹介いたします。


●カメラの起動が一瞬でできる?

iPhoneを購入してしばらくは、結構写真や動画も撮っていたんだが、だんだんと撮るのが面倒になってきた…と仰る方。その理由は「カメラを起動するのが面倒」だから、だそうです。
ロックを解除しなければカメラって使えないですよね?と仰るこの方。指紋認証も失敗することが多く、撮影タイミングを逃すケースが続き、撮影意欲が減退したとのこと。

ロック画面(日付や時間が表示されている状態=画面が完全に黒くスリープしている状態ではなく)で「画面を左スワイプ」するとカメラが起動します。
指紋認証もパスコード入力も必要ありません。
また、
「設定」--「画面表示と明るさ」--「手前に傾けてスリープ解除」の項目をOnにしておきますと、置いてある状態から手に取った段階でロック画面になります。

尚、この「手前に傾けてスリープ解除」は、iOS10以降で、iPhone SE、iPhone6s/6s Plus、iPhone7/7 Plusのみしか利用できません。

この機能に派生して、もう一つ便利な使い方を。
ライト(懐中電灯)を使っている状態で、ある程度の時間が経過しますとロック画面になってしまうことがあると思います。

すると、ライトを消そうとするためにロック画面を解除しなくてはならない場合が出てきます。
通知センター(下から引き出すショートカット群)がロック画面でも有効になっていれば、この通知センターの中からライトを消すこともできますが、セキュリティ対策のため、ロック画面での通知センターは無効になさっている方も多いかもしれません。

この場合は、ロックを解除しなくてはライトを消灯できません。
心理的にも非常に面倒です。
しかし、上記のカメラ起動方法を少しアレンジしますと、一瞬でライトを消灯できます。

ライトが点灯した状態でロック画面になっている。この状態で、先ほどのカメラを起動する左スワイプの動作を「ほんの少しだけ」やってみて(動かして)ください。勢いよく左スワイプしますと、カメラが起動してしまいます。ですので、ジワっと少しだけゆっくりと左スワイプしてみるのです。
すると、ライトを消灯することができます。消灯した時点で指をそっと離すと、再度ロック画面に戻ります。


FMaiai 82.0MHzエフエムあまがさき様の番組ツイキャスアーカイブはこちらにあります。
https://twitcasting.tv/fmaiai/movie/434584175
2018/01/25(Thu) 16:02:07 | Smartphone Camera

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories