アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

何でも極端にすれは良いのか?

アンダーな世界にも光が必要
いわゆる「インパクトを与える方向への自動補正」というパラメータには、コントラストとブライトネスを極端に上げて処理するものがある。

極端に暗く撮っても、その中に「光を感じる部分」があったり、反対に過剰なまでに明るめに撮っても、そのギリギリのところまで「階調が残っている」から表情豊かに見える。
ローキー、ハイキーという表現はこの階調が命。

他方、見る者に対しハイコントラストでストレートに圧力をかけてくる絵もある。
どちらが良くてどちらが良くない、というものではない。

これらは、撮影者の意図が第一であるはずなのだが、世の流れは「とにかくハイコントラスト、とにかく高ブライトネス、とにかく高彩度」に処理すれば良いといった感じになってきたようだ。

何でもとにかく極端にやればいいんだ、という単純発想ではなく、両刀使いでありたい。
と思う。
2013/06/17(Mon) 11:46:20 | Img Processing

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories