アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

新入りのCore i7機

Core i7 新マシン稼動

新マシンが稼動。

当然、旧マシンも並行稼動する。
しかしながら、このメインの旧マシン。昨晩はご機嫌が悪く大変な苦痛を強いられた。

制作データの最終上書き保存と同時に飛んでしまったシステムに、道連れにされたデータファイルが破損して復旧不能。再度開くことができない。

webを徘徊し、試行錯誤するが復旧ならず。
午前3時、白紙からの再制作を決断。そして9時間後に何もなかったかのように原稿提出...。

データを保存しなかった...等のビギナーズトラブルではないものの、同一ファイル名での上書き保存だけでは、こうした場合にリスクを回避できない。
制作プロセス毎に「別名で保存」し続ける必要がある。

メインマシンには、できる限りのメンテを施した。
新入りCore i7 のマシンは、電源を落とされたまま遠慮がちに座っている。
機器に意識があるとは思わないが、何がしかの魂があるのかもしれない。
2009/06/19(Fri) 00:50:21 | photo blog

Re2:新入りのCore i7機

hiroshiさま
ご無沙汰です。コメント有難うございました。

宝塚の恒例「電車とバスの夏祭り」は今年も開催予定です。そして私の写真展も一応予定...。

ホテルさんのweb(以下URL)でご確認なさってください。

http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/event.cgi?hid=26takarazukah&page=plan&code=GyKSXvy3OJ


データ破損は日常茶飯事...とは言いませんが、何らかの方法で復旧できるケースがほとんどでした。
今回は、初稿の制作物でファイル名は一つだけでの保存だったのが失敗です。
テンポラリーファイルなどの存在も探したりもしましたが、悩み続けるより再制作!の道が精神的にも楽でした。
Miyamoto(2009/06/21(Sun) 11:23:42)

Re:新入りのCore i7機

ご無沙汰しております、宮本様
あじさいの花も色づき、季節も夏へと近づいて
いますね。

Corei7導入ですか〜PCの世界もめまぐるしく
かわり追いついていけません(^^;
データーファイルも破損痛手でしたね
関連ファイルまでもですか・・・
なんとか復旧できないかという気持ちもわかります。

破損したににもかかわらず私ならHDの隅から隅を探すでしょうね。
アナログからデジタル、紙の上に書いた文字なら汚れても
破れてもなんとか書き写せますが、これもデジタルの宿命
なんでしょうか。

社用で先日撮影にでかけ、帰社しデスクのPCに取り込み
確認時は取れていたのに、ファイルが破損(TT)てなことに
これがフィルム(アナログ)ならと・・・仕上がりはともかく
確かでしょうか(^^; 話それましたが。

デジ一のファイルも大きく旧型マシンはとまりがち、
新入りにその座をゆずり、ハードはすっかり掃除され我が家の旧型はメール受信のみでのんびりしています。(^^)

そろそろ電車バス祭りはあるのでしょうか?
今年こそはで何年目でしょうか(笑)楽しみにしております。
hiroshi(2009/06/21(Sun) 02:50:26)

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories