アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

何を求める?

P1020066.jpg

コンデジ撮影が続く。
ちょうど赤のバック紙を使用していたので、教室資料用に一枚サンプル撮影。

webで使用するなら、デジ一眼でもコンデジでもほとんど差がない。
...というのは間違いではない。

それは「モニター解像度程度なら細部を問うレベルが判別できない」から。
なのであるが、
それなら、デジ一眼の「最低」解像度でjpeg書き出ししたものとコンデジ撮影の画像をPhotoshopで処理したのとどちらが良いのか?

1)コンデジ最高解像度で撮影--Photoshopでリサイズ並びに適切な画像処理しjpeg保存
2)デジ一眼最低解像度で撮影--そのままjpeg画像を使用

どうやら、2)の画像はあまり満足できないレベルになる可能性が高そうだ。
もちろん、ボディによって千差万別だと思われる上、最新の画像処理チップやCCD、CMOS素子の「差」も大きいだろう。
なので一概には言えないし、例外や条件によって異なる結果になることもあるだろう。

カメラという画像処理を専門に行う機器ではないもので処理され作り出されるデータと、歴史と実績がある専門のソフトが処理して作り出すデータは、どちらが良いか、と問うこと自体が間違いなのかもしれない。

この検証は、jpeg画像生成能力というところのウエイトが高く、レンズの能力や特性などのウエイトが低い。
こちらのファクターも複雑に絡んでいるであろう。

また、撮影最高解像度のサイズをそのまま使う、というのであれば更に話の展開は変わってくることだろう。
どのようなサイズの画像が最終アウトプットなのか? そしてその画像データに「何を求める」のかによって答えは決まってくるはずだ。


被写体、この機器は、R-4 Pro、 HDDレコーダー。
以前、梯会長にお会いした際にお話しを伺ったが、R-4 Proを出してからその下位バージョンが注目されなくなったため、廉価版にテコ入れする。と。
そして、R-44を世に出し販売好調な様子。
こちらもポータブルレコーダーに「何を求める」のかが時代のニーズに合ったということなのだろう。
2008/09/04(Thu) 11:21:21 | others

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories