DVDはハイビジョンでしょ? って?

先日、ある方からこのような問合せを受けた。
「私、いままでに録画してきたVHSビデオのテープがたくさんあるんです。今度ハイビジョンのテレビに買い換えたので、そのビデオテープをDVDにダビングしてハイビジョンにしたいんです!」
えっ!???
結論から先に...と前置きしてご返事しましたが...。
1.テレビがハイビジョン対応(HD品質)でも、再生するソースが標準画質(SD品質)ならSDのままですよ。
2.DVDという記録媒体はSD規格です。DVDはHD品質で記録できないと同時に、VHSがHDではないのにどうしてHDになるの?
実際には、面と向かって話しているのでもっと詳しく説明させていただきましたが、TVの購入をする際に、いまあるDVDにハイビジョン記録ができる...と店員に説明を受けたから。と。
(確かにP社の機器にはそういった製品がありますが)
そもそも、DVDはとても高画質、という認識があるよう。
VHSだと画質が悪くても、DVDにしたら高画質になる...。高画質=ハイビジョン、そんな認識。
(勝手にアップコンバートされないですし、アップコンバートしてもHDにはなりませんけど)
最新の家電機器は、従来のものより高品質・高機能になって手に入る。
だから、常に新しいものが良いに決まっている、という思い込み。
結局、この方は最後まで納得されませんでした。
「あなたのところでは出来ない、って事やね」、ポツリと一言。
時間のムダでした。
今日の一枚は、年初に開催した「第2回神戸クラシック音楽祭」のDVD。
DVD-Rでの販売である。
同じような問い合わせが殺到しなければ良いが。
ビデオとは関係が無いが、50mm f1.4 レンズ。f2で撮るとこれだけのボケが表現できる。
2008/03/10(Mon) 21:25:34 | others
Re2:DVDはハイビジョンでしょ? って?
>騙すわけにはいかないですから・・・困ったものです。そうですね。
何も言わず単にダビングだけを請けるという方法もありましたが、要望されている予算からすると、お茶代と交通費でチャラになる...。
時間のムダを上塗りするだけと判断し、早々に引き上げました。
ダビング機があるお店でどうぞ、と伝えて。