波長を感じる・生み出すとは

波長を感じてみます。
周波数を合わせてみます。
同じこの地に生きる生命だから。
でも、繋がっている先は人間とは天と地ほどの違いがあるのでしょう。
その先にまで意識を拡大してみます。
必ずつながることができます。
感じるためのセンサーが、これまでは腐りきっていたのですから、少しづつ戻してゆきましょう。
色を感じることは多くの方にとって難しくはないはず。
「色」も可視光線帯域にその振幅が存在する、人の目に認識できる周波数。
色の違いは「波長の違い」そのもの。
このような「色の違い」を感じるのと同様に、波長の違いに自分の心をチューニングしてゆきます。
すべての生命・あるいは物質でさえも、固有の周波数を持ったエネルギー存在であること。もはや語る必要さえなくなりました。
その「違い」を「色の違いを見分ける」ように認識してゆきます。
難しくないことが容易に理解できるはずです。
緑色と黄色。
黒と白。
このように、個別・固有の波長があることを、当たり前すぎる感覚として感じるはずです。
暖かい力があるでしょう。
穏やかな力を感じるでしょうか。
あるいは、
多少荒っぽい波があるのかもしれません。
そして、自分の心の状態によって、また人によって千差万別。まったく異なる感覚を受けることさえあるでしょう。
それは「氣のせい(=思い過ごしとして誤って洗脳されてきました)」などではなく、自分の心が合致している周波数であることを学ぶ機会を迎えています。
そこに存在する「氣」とは、その特定周波数のエネルギーのことを指し示しています。
自分が心に描くこと。
それは「自分がその波長に合致・シンクロさせ、それを増幅し目に見えないフィールドにエネルギーとして生み出す」というアクションを行なっているのだと。
高次的な感覚では、それは「自分が許可証を出した波動」「自分が生み出すことを選択したエネルギー」といった感覚で伝えられることも多いでしょう。
物質次元的には、そして幼稚園児や小学生であった地球人にはこれらの語りは難しすぎたのです。
色の違いを感じるように、自分の心がシンクロするエネルギーを選ぶこと。
選んだ。とはまさしく自分がそのエネルギーを増幅すると許可したことなのだと。
何もないところに生み出すのは「自分の責任」。
その本質はここにあります。
発言と行動に責任を持つ...といった旧来の意識は、この先の世では「何を思い何を生み出すか」に非常に重要なポイントがあり、そこに責任を持つことが求められます。
そして、
地球人の集合意識が等しく同じ方向へのベクトルを持って拡大し、特定閾値(しきいち)を超えた瞬間に、世の中という目の前の風景は一転するはずです。
2024/12/27(Fri) 10:44:31 | New Age