All About ProFileにてコラムスタート

All About ProFileにてコラム公開を開始。
第一回は「
ミラーレス一眼のデメリットも知っておこう」
少し厳しいタイトルになっているが、カルチャーの教室では意外とカメラ購入のご相談が多い。
コンデジからのステップアップには、一気に(従来からのプリズムを備えた)一眼レフに行ってしまうのが良いのかどうか?悩んでいらっしゃる方も多い。
結論は一つではないが、プリズムを備えた従来からの一眼レフとコンパクトデジカメの間に位置する「ミラーレス一眼」は、色々な面で、まさにその中間的なキャラクターであるといえる。
上記コラムでは「操作性」と絶対に超えられない「ファインダーの性能」について考察してみた。
個人的には、ミラーレス一眼は魅力的ではあるが、現時点では動き物の撮影にはムリという結論になる。他方、携帯性やファッション性の観点からは、プリズム装備の大きな一眼レフは太刀打ちできない。
そのカメラに何を求めるか?ここがポイントになるのではないか。
購入の予定が無い方も、是非ご一読ください。
(写真はイメージです:お洒落なタイにマッチするファッション性は抜群です)
あたたかい飲み物をどうぞ

まだまだ暑い日が続いているが、そろそろ暖かい飲み物でも...。
カフェのテーブルでは、こんな写真を撮ってみたい。
カフェで学ぶフォトレッスン第二回目開講。
ティーカップに注いですぐのサンプル撮影。
この後に、皆さんのカメラをお借りして私が撮影させていただく頃に、ようやくイメージが見えてくる。
なので、画面が整理し切れていないが、まぁ最初の教科書ということで。
先週と同じ席での撮影だが、グラスの冷たいドリンクと、ポットの暖かい飲み物とは違った印象に仕上げてみたい。
今日のお二人は、開始時と終了時には「全く違った写真」を撮ってお帰りいただけたと思う。
原理原則は確かに存在するが、難しいことを抜きに楽しく撮影できれば、結果もついてくるのではないだろうか。
Cafe Photo lesson 開講!

【カフェで学ぶフォトレッスン】開講しました。
本日より新規開講。
あまり難しく考えず、ティータイムを楽しみながら魅力的な写真が撮れるように...。
というコンセプト。
少人数ながら、10月まで受付のお申し込みをいただきつつあります。
講師の立場でも、雰囲気を楽しみながら進められる充実の時間を過ごすことができています。
初日、ご参加いただいた方にもご満足いただけたのではないでしょうか。
有り難うございました。
新たな皆さんのご参加お待ちしています。
カフェで学ぶフォトレッスン開始

【 Cafeで学ぶPhoto lesson】を新たにスタート。
現在、多くの方にご好評いただいている講座「
カルチャーで学ぶ女性・初心者に優しい写真教室」の内容を簡略・対象を特化、その場所をCafeに移し「カフェで学ぶフォトレッスン」として新コースを開講します。
カルチャーのレギュラーの講座との相違点は
---1.90分×6回が、90分×1回、または2回
---2.cafeメニューのテーブル撮影のみに特化
---3.詳細なテキストの省略
---4.Cafeの雰囲気を楽しみながら手軽にスキルアップ
といった感じでしょうか。
SNSやBlog等でも、ちょっとしたTeaTimeのDrinkなどが携帯カメラやスマートフォンからアップロードされる機会が増えています。
こうした撮影に、ひと手間の追加で随分と印象が変わる...そんな体験をご一緒する時間を目指しています。
もちろん、キッチリと体系立てた内容を学びたい方には、従来通りカルチャーの教室が最適です。
ともに多くの方々とのご縁が広がりますように...。