PiTaPaのオートチャージ-その後
PiTaPaのオートチャージについて、その後。
駅のサービスセンターにて、登録手続きを行った。
本人確認はコピーを取らず、目前での照合のみであった。
続いてカードを手渡すと、カード内のチップを「チャージあり」の設定に書き換える
作業を行っていた様子。
この作業が必要であるから、サービスセンターに出向かなくてはならないのか?
確かにwebでは完結しないのも納得である。
逆に、この機能を改集札機に持たせることも可能かもしれないが、エラー・トラブル
等の可能性を考慮してのものであろう。
無事に設定されたカードで出札すると「チャージされました」と応答し、残額2,000円
の表示を確認することができた。 21日のJR乗車が妙に待ち遠しい。
駅のサービスセンターにて、登録手続きを行った。
本人確認はコピーを取らず、目前での照合のみであった。
続いてカードを手渡すと、カード内のチップを「チャージあり」の設定に書き換える
作業を行っていた様子。
この作業が必要であるから、サービスセンターに出向かなくてはならないのか?
確かにwebでは完結しないのも納得である。
逆に、この機能を改集札機に持たせることも可能かもしれないが、エラー・トラブル
等の可能性を考慮してのものであろう。
無事に設定されたカードで出札すると「チャージされました」と応答し、残額2,000円
の表示を確認することができた。 21日のJR乗車が妙に待ち遠しい。
2006/01/20(Fri) 23:43:11 | others