アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

通信品質悪化とな

「特定アプリケーションの配信に伴う通信品質の悪化」と、公式発表のIIJmio。

本日ローンチの「Pokemon GO」の影響だと思うが、こうした発信がタイムリーにできること自体は素晴らしい。ただ、物事の裏側にも思考を巡らせておく必要があるのではないだろうか。

MVNOはトラフィック集中時に品質が低下する、というのは既知の事実となったが、本日、当方の手元で稼働するMVNO(AsahiNetLTE、UQmobile、FREETEL)は、いずれも通常通りの体感であった。

twitterには、
IIJmioはユーザー数が多いから無理もない。
技術のIIJでも音を上げる凄いトラフィックなんだ。
頑張れIIJさん...。
といった感じの文字を見つけることができる。

IIJのサービスを契約しているユーザーの多くが同アプリを利用したのかもしれない。
また、同社には該当アプリを利用するユーザー層が多いのだろう、との予測もつく。

だが、ユーザー数が多いから...という理由ならば、更に多くのユーザーを擁するOCNモバイルONEや楽天モバイルでも品質劣化が起きていただろうか?
もっとも、普段から他社の品質は論外なんだから、という意見もあろうかと思う。

ここで考えたいのは、IIJmioは「品質の乱高下」が激しいすぎる点。
トラフィック制御が無いはずはないだろうが、トラフィックの増減が「素」に近い形で表出しているように感じさせる味付け、ということ。
そして、積極的に悪化の発信...。

この裏にある企業戦略を想像してみる。
そこにさまざまな思惑が見えてくるのである。

2016/07/22(Fri) 22:26:05 | MVNO/SmartPhone

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories