アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

肥大化しすぎた企業?

ここ数年、身の回りでMac使いが一気に増えてきたように感じる。
iPhone、iPadの普及によるところも大きいのかもしれない。

しかしながら、
デザイン系、印刷系の一部企業を除き、大手企業ではWindows一辺倒。しかもMS-Officeにどっぷり浸かって、それらアプリケーションと心中せんばかりの人たちが社内で幅を利かせている?雰囲気が外部にも伝わってくる。

テキストオンリー、メール本文箇条書きで目的が果たせる用件さえもMS-Wordで作成し、参考webサイトの画像まで貼り込みされている。その画像はとても転載許可を得たとは思えない...。
このWord文書がメール添付で送信されてくる。
あるいは、テキスト文書なのにExcelデータやPowerPointデータであることも多い。
レイアウト崩れを防ぐため、バージョンxxx以降で見てください。と注釈がある場合も。

これ、本文数行箇条書き、参考URLの記載。
と、メール本文数行でこと足りるはず。レイアウト云々が重要ならpdfかjpegイメージに書き出しすればいい。

で、いまどきMacなんて使ってんの?ウチの社内ではありえないからさ〜。
それにスマホはAndroidでしょ。
的な、そのなんといいましょうか、Apple製品を意図的に排除するアクションが偉い。とでもいった雰囲気を感じる瞬間がある。


私は、写真系は印刷と過去から密接に絡む以上Mac環境が必要であったが、WindowsDTPの黎明期から色々と研究した。それに全く「林檎教」などではないし、映像案件はすべてパーツから組み上げたWindows環境。
それぞれに最も適していると考えるハードとソフトを選択している。
何が偉い?とか、そもそもそうした感覚がない。

この国、人の頭の中まで肥大化した大企業が思いのほか多いのではないだろうか?

2016/07/20(Wed) 17:57:43 | others

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories