背景は後から変える??

スマホで撮った写真の背景を後処理でボケの大きな絵にする。という。
なるほど。
一眼レフ・大口径単焦点でしか手に入らないようなイメージをスマホで実現するには、2つのレンズと高度な測距技術が必要になるだろう。確かにその技術は素晴らしいと思うし否定するものではない。
しかし、何でも後処理でやりゃいいや!といった感覚が「今すでに蔓延している」状態。
背景を快晴の青空から加工して暗いイメージにしたい。Photoshopの操作はどうすればいい?といった感じの質問が増えている。
もちろん、それはアプリケーションの操作を習得する意図では良いのかもしれないし、商業ベースで必要になるテクニックとしても有用だと思う。
撮影とは、その日あるいは翌日のコース料理を決める料理長が食材を仕入れる行為。どのような料理を提供するかを考えて必要な材料を準備するはずだ。
当然、天候の具合や不可避な事情により入手可能な材料だけで仕上げなければならない場合もあろう。
撮影時点で「頭を使う」のをやめてしまうと撮影の楽しさが半減してしまう。撮影時点で色々と考えて自分の望む結果を導くアクションにこそ楽しさがあるはずなのだが...。
結局のところ、撮影時点で青空とともに暗いイメージの背景も撮影しておけばそれで済んだ話。かもしれない。
料理人だったなら、必要な食材を手に入れられない時点でアウトだろう。
カメラと写真をもっと語りませんか。
メルマガ【令和のデジタルイメージング通信】[ Link ]をどうぞ。
2016/10/18(Tue) 12:28:39 | Img Processing