お願いします!って何?

最近、目に付いて仕方ない言葉。
「お願いします!」
当然、私もクライアントさんとの間でよく使う。
しかし、それは目的と手段とすべての提案事項を伝えた上での「ご発注をお願いします」
である。
11日掲載の「商品に感謝する」に対して届いたあるメール。
ご本人には説明し、ここでの掲載も許可を頂いたので載せてみたい。
「どんな機材と照明で撮ったのか教えてください。お願いします!」
はぁ?
アナタ間違ってませんか?
別に出し惜しみするつもりは無いし、そんな高度なテクや設備は私には無い。
でも、聞き方というマナーがあると思う。
このサイトの左サイドには私の使用機材が書いてある。
であるなら、
「Bodyは1Nですか1D2N。それとも10Dですか」とか、
「ライティングは2灯か3灯のように見えるのですが差し支えなければ勉強の為に教えていただけますか?」とか、
言い様、聞き様があるはず。
まず、自分はこう思うのだがいかがですか?合ってますか?
という聞き方がスジだと思うのだが。
過去にも似たようなコメントをアップした日があったように思う。
それに某有名メルマガでも似たようなことを書いている人が居た。
な〜んか、日本、おかしくないですか?
中年のたわごとで笑って去ってください。
でも、ちょっと変です。
今日の画像。
コメントの内容と全く関係ありません。
でも...。
「このカット、どこで撮ったんですかぁ。教えてください、お願いします!」
ってメール。届きそうやな...。
2007/05/14(Mon) 11:49:24 | others
Re6:お願いします!って何?
hiroshi さんご訪問有難うございます。
>最初の質問については、その時はどこどこの何を見
>て下さいでした(^^ゞ
全く記憶が残っていません。
お恥ずかしながら...。
このところ厳しい書き方が続いているためでしょう。
「教えてください。お願いします」は皆無になりました。
何でも回答、お気軽便利サイト。 を目指すか
敷居が高い、でもホンモノを追求。を構築するか。
私の答えは後者です。
お陰さまで、私の氏名から検索されご訪問される方が激増しています。
少しは名前が広まってきたか?と感じています。