ケイタイ代を滞納すると怖い理由
iPhoneXの分割払いが通らない?[ Link ]
この記事への流入が相当な数になっている。
専門家ではないものの、自分の知識と経験によって書いてみた。
ケイタイ代金払いを滞納して金融ブラック入りする人が増えているらしい。
キャリアのケイタイ(docomo、au、SB)を契約すると、必ずCICやJICC(信用情報機関)に登録しますよ。という書面にサインをしているはず。
そして、登録された情報と支払い実績は、他のクレジット会社やローン会社などが自由に閲覧できますよ、と念押しされている。(docomoのwebでも朱記表示されている)
CIC(信用情報機関)を自分で開示して見てみると良く判るが、支払い(あるいは遅延等)が記録される記入枠は24マスある。ケイタイ代は24回払いが最長(最近は48回も出てきたらしいが...)であるため、そこに記載された記号は消すことができない。
例えば、24ヶ月を超えてずっと継続して払い続けるのであれば、24マスを超えた時点でその記録は押し出されて消える。直近24回分の記録が残るため、25回より古い記録が見えなくなるためである。
だが、24回が最長である限りその記録は消えることがない。
そして、24回完済し「完了」となってからも、その記録は更に5年間保存・掲載し続けられる。
私の記録も、今やiPhone8、iPhoneX時代であるが、5や5s時代の記録がまだ残っている。もちろん無傷で完了ではある。
住宅ローンじゃあるまいし、たかがケイタイ代...、という感覚の人が増えたのかもしれない。
「約束を守らなかった=支払い期日に入金がなかった」事実は、大きな金額の負債であろうが、数千円のケイタイ代であろうが、ネガティブな情報としては同じであることを忘れない。
一つでも傷が付くと、クレジットカード審査にも影響があるだろうし良いことは一つもない。
たかだかケイタイ代。だが、クレジットヒストリーには傷をつけないことを心がける。
「ちょいワル」なノリや、「ま、ひと月くらいいいかっ」ってな感覚は捨て去ることだ。
この記事への流入が相当な数になっている。
専門家ではないものの、自分の知識と経験によって書いてみた。
ケイタイ代金払いを滞納して金融ブラック入りする人が増えているらしい。
キャリアのケイタイ(docomo、au、SB)を契約すると、必ずCICやJICC(信用情報機関)に登録しますよ。という書面にサインをしているはず。
そして、登録された情報と支払い実績は、他のクレジット会社やローン会社などが自由に閲覧できますよ、と念押しされている。(docomoのwebでも朱記表示されている)
CIC(信用情報機関)を自分で開示して見てみると良く判るが、支払い(あるいは遅延等)が記録される記入枠は24マスある。ケイタイ代は24回払いが最長(最近は48回も出てきたらしいが...)であるため、そこに記載された記号は消すことができない。
例えば、24ヶ月を超えてずっと継続して払い続けるのであれば、24マスを超えた時点でその記録は押し出されて消える。直近24回分の記録が残るため、25回より古い記録が見えなくなるためである。
だが、24回が最長である限りその記録は消えることがない。
そして、24回完済し「完了」となってからも、その記録は更に5年間保存・掲載し続けられる。
私の記録も、今やiPhone8、iPhoneX時代であるが、5や5s時代の記録がまだ残っている。もちろん無傷で完了ではある。
住宅ローンじゃあるまいし、たかがケイタイ代...、という感覚の人が増えたのかもしれない。
「約束を守らなかった=支払い期日に入金がなかった」事実は、大きな金額の負債であろうが、数千円のケイタイ代であろうが、ネガティブな情報としては同じであることを忘れない。
一つでも傷が付くと、クレジットカード審査にも影響があるだろうし良いことは一つもない。
たかだかケイタイ代。だが、クレジットヒストリーには傷をつけないことを心がける。
「ちょいワル」なノリや、「ま、ひと月くらいいいかっ」ってな感覚は捨て去ることだ。