アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

各ソーシャルの立ち位置整理

各サイトの立ち位置が良く判らない、とご意見をいただきましたので以下に記載いたします。
厳密な定義づけをしているわけではないので、それぞれ気軽にチェック,フォローいただければ、と思います。

◆【Photo and Message -- Photograph web log】=当サイト
文章を伴った公式ブログとして2005年よりアーカイブしています。
かなり偏った個人見解の掲載場所かと思います。pv 1,500〜3,000/日アクセス程度。
更新頻度は不定期。コメント受付はスパムが激しいため停止しています。
文章が不要な写真単発の場合は、以下Tumblr.に掲載。

◆【Tumblr.-- Akira Miyamoto】=600x900pixels の画像サイズで掲載
当ブログとも一部連動。大きな画像をご覧いただく目的と、公式ブログのようにまとまった文章を書かない単発写真の掲載場所として運用。
新作写真は、こちらだけに載せる場合があります。

◆【twitter -- @And-em.com_EM】=Artist Name 宮本 章光として運用
大半はテキストベースの戯言かと思いますが、公式ブログ、Tumblrへの記事告知場所としても運用しています。過去の各サイトアーカイブを引っ張ることもあります。
出先でのiPhone撮って出し写真を載せることがあります。更新頻度は最も高い場所です。

◆【Google+ -- 宮本 陽】=上記3サイトと同一内容
上記各サイトのバックアップ的な感覚で掲載しています。
現時点では同サイト内での交流を目的としていません。

◆【Facebook Page -- And EM】=アンド・エム Facebook Page
事業サイト。2014年からは上記各サイトの更新記録告知のみに運用。
個人的には、同サイトの役目は終えたと考えています。(2018.03全データ削除済)

◆【Facebook 個人アカウント -- Akira Miyamoto】
過去には写真アーカイブとして使った時期もありましたが、不本意な写真表示(勝手なスクエア切抜き)など
に限界を感じ現在はスリープ状態、ログイン頻度はかなり低いです。タグ付けいただく方には感謝しています。
公式Facebookページと同じく個人的には役目を終えたと考えています。(2018.03全データ削除済)

◆【専門家Profile -- 宮本陽】=enFactory専門家サイト
旧All About Profile。上記サイト掲載の写真をアーカイブ。数年前までは注目度の高いコラムを定期掲載していました。サービス解約済みですが、過去の人気記事はすべてアーカイブされています。
2014/01/23(Thu) 17:38:38 | SNS

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories