アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

DuckDuckGoが見直されてきたようです

duckduckgo.jpg

ここ数日、スーパーシティ法案に絡めて「DuckDuckGo」のワードを目にする機会が増えてきました。

ご存じない方のために...。
DuckDuckGoとは、検索エンジンの種類。と言えばわかるでしょうか。
PCでもスマホでも、GoogleやYahoo、Beingなどの検索サイトでキーワード(フレーズ)による検索を行うものと思います。
Androidスマホでは、Googleアイコンから検索することも多いかもしれません。

こうした検索エンジンでは、検索を行った人の場所や、その後どのサイトに入ったかなどを追跡しています。
えっ?場所まで...?という声が聞こえてきそうですが、大抵の検索エンジンではしっかりIPアドレスが収集されていますので、大まかな地図上の場所まで特定できてしまいます。

少し話題が逸れるため今回は深く触れませんが、WiFiがOnになっていますと、スマホが位置している近隣のWiFiスポットの情報まで「自動的に」送られています。
いわば、Androidスマホ一台一台が、地球上に存在する膨大な数のWiFiスポットに関する位置情報確認役まで行っている。ということなのです。
多くの場合、建物の外までWiFi電波が飛びますので、例えばAndroidスマホを持っている宅配の車が住宅地を通り過ぎるだけで、自宅のWiFi情報まですべてGoogleに把握されている...。
といったことがもう何年も前から行われてきているのです。

(Android利用者が最初に了解している場合に限りますが、多くの場合、巧妙な文言によってOnにするように誘導されています。)



検索サイトの話題に戻ります。
こうした、検索者の情報に関し「一切追跡しません」と宣言しているのがDuckDuckGoです。

以下、公式サイト(https://duckduckgo.com/)に記載のキャッチです。


【私たちはあなたの個人情報を保存しません。絶対に。】
私たちのプライバシーポリシーはシンプルです。ユーザーの情報収集は一切致しません。

【私たちはあなたを広告で追跡しません。】
私たちは、あなたの検索履歴を保存しません。したがって、インターネット経由であなたを追跡して、それを広告主に販売することはありません。

【私たちは、プライベートブラウジングモードでも、それ以外でも、あなたを追跡しません。】
他社の検索エンジンはあなたの検索をプライベートブラウジングでも追跡しています。私たちは追跡しません。

といった具合です。


以前は、以下のネガティブ要素により敬遠するユーザーもある程度あったようです。

a) レスポンスが悪く検索ワードを入れても結果が表示されるのが遅い
b) 検索結果がGoogleと異なる重みづけなので知りたい情報が上位に来ない


ですが、近年はレスポンスも体感上問題ないレベルになりました。
そして、
ここ数日注目されている理由は、実はb) のほうではないかと思われるのです。


新型コロナウィルス感染症関連の社会の混乱が続いています。
この混乱に乗じて...というのが正直なところだと思うのですが、いわゆるマスメディアや主要SNSなどで「言論統制」とでも言うべき特定の話題に関する事項が削除・非表示になる、といった現象が起きています。

具体的には、5Gに関する事項や、日本政府による特定法案に関する話題など。
こうした記事が軒並み削除される、ひどい場合にはアカウントが凍結されてしまう...ところまで来てしまいました。

結果として、検索エンジントップシェアであったGoogleでも「本当に欲しいこのような情報」が表示されない...。
Youtubeでも同じ。facebook、twitterも明確に削除する。と表明されいるような状況です。

もっと言いますと、
日本のIPアドレスから日本語でアクセスする限り表示されないものも多いようですが、これも今回は触れません。


かくして、
検索情報表示に関し、特定権力による意図的な操作が入らない。
プライバシーが保護されている。
(世の中聖域はありませんので、これも実際のところどうなのか不明ではありますが...。)

という理由で、DuckDuckGoが見直されてきたのだ、と思われます。


私の場合は、スマホの検索はGoogle、PCのブラウザはDuckDuckGoと使い分けていましたが、昨日より、すべてのブラウザをDuckDuckGoへと変更しました。

DuckDuckGoのさらなるファンが増え、世の真実が貫かれることを望みます。



これからも、役に立つ情報をアーカイブしたいと思います。
応援していただけるようでしたら、pring、Kyashによるご厚意にも甘えさせていただきます。こういう方法は、みっともない...、恥ずかしいことだ...と感じていましたが、もうなりふり構っている状況ではありません。
ともに、IDは「amco99」です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2020/05/24(Sun) 21:08:04 | web

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories