アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

なんとなくモノクロ?

モノクロ作品をwebに公開する人が増えてきた。

でも、単に「色情報を破棄しただけのモノクロ」とでもいうのだろうか。
レタッチソフトで自動処理したか、プリセットエフェクトから選択してモノクロにしているだけだろうな、と感じる画像がいかにも多い。

photo by AKIRA MIYAMOTO

モノクロの良いところは「階調を語る」点。
極端に明暗差を強調した強いコントラストが作者の伝えたいことである場合、両極端なイメージが鮮烈なメッセージとなる。
反対に、なだらかなグラデーションであったり、階調が物事の順序を語っていたりする場合には、中間部の微妙な明暗差・高低差をしっかり残したい。


こうした作者の意図ははっきりと伝わるので、恐らくこの方は前者のメッセージを込めたのだろうな、だとか、柔らかい階調を出したかったのだろうな、といったことが判る。
しかし、拝見する作品にはそれが正反対になっていることが少なくないのである。

これはもっとコントラスト強くていいだろう。という場面なのに「ひたすら眠い」。
あるいは、もっと中間調が欲しいはずなのに「飛んで潰れて」。の二極しかない。


なんとなくカッコイイから、スマホエフェクトの中からモノクロ選択...?
でも、とりあえずはいいけれど...。
「階調」を忘れないようにしたいものだ。


【Monochrome with iPhone】(iPhoneカメラで撮るモノクローム)
https://amcoandem.wordpress.com/2015/09/12/flow-2/
2015/09/13(Sun) 19:00:05 | Monochrome

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories