人間の目と脳は超高性能

え?何かちょっと違うよね。
と思わせる、意図的にデータを破壊した色や階調で意表をつく方法。
そんなフィルター遊びをまだ続けていらっしゃる方々も、人ぞれぞれ。
ただ、こうしたお遊びフィルターの中に、HDRも一括りにしてしまうのは少々乱暴かもしれない。
一枚のデータ範囲に収まりきらない自然界の広大なダイナミックレンジを、複数枚の撮影と合成により平準化し極端な明暗差を同じデータ内に記録する。
そして、それを更に画像処理によって「人の目で見える感覚に近づける」。
人間の視覚は、大きな明暗差を脳内補正して平準化、認識できる。
だが、写真画像データはHDRのような技法と後処理を経なければ実現しない。
目と脳の凄さを認識する瞬間。
10年後に、このブロックはまだ残っているだろうか。
2017/06/29(Thu) 15:12:13 | Img Processing