アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

高いけど高速が新潮流?

「高いけど高速」が新潮流だとか。

コストメリットがあるからMVNOを選択したのではなかったか?
速度が欲しいならキャリア回線でいいでしょ。と。

キャリアの契約から離れて格安simを味見したい、その気持ちからMVNOに来てみた。
けれど時間帯によっては遅すぎ!という声に対応するためのオプション。
この展開自体は理解できないことはない。

しかし、MVNOであっても、多くの実使用場面で問題が無い程度の速度が確保され、極端な速度低下が起きないならば「高いけど高速」なんてオプションは要らないわけで...。

そう、常時数十Mbpsだとかの回線速度キャパが欲しければキャリア契約でいい。
でも、多くの用途で問題がない1〜5Mbpsで良ければ、昼間でも実現しているsimはある。
探せば「実使用上問題ないレベルの速度」は手に入るのだから。

この「高いけど高速」という展開、
時を同じくして、webではMVNOのデメリットが目につき始めた。
止まらない流出・転出ユーザーを阻止したいキャリアの思惑と、収益構造の改善が必要とされるMVNO陣営の背景がオーバーラップして何か大きな力が働いているように思えてならない。

2016/08/17(Wed) 18:47:40 | MVNO/SmartPhone

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories