アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

溢れる写真もスパムになる時代

出張撮影レッスンより

webに写真が溢れている。
ケイタイにカメラが搭載されて久しい。今はスマホカメラも秀逸な絵をアウトプットしてくる。
だから、誰でもどこでも簡単に写真撮影。
モバイル高速通信回線の普及と同時にソーシャルメディアの急激な発達という背景もある。

今日の出張レッスンにご参加いただいたある方の一言。
「フィルム時代には現像やプリントの費用がかかるから一枚一枚を丁寧に撮っていた。今は削除すれば良い、という安易な考えで撮るから構図にも甘さが出てくる...。」

見事な指摘である。
何が良い、何が悪い、というのではなく、写真には「撮影者がその時に感じた」意図や想いが込められているはずだ。
ところが、どう考えてもそのような意識が感じられない写真がwebに溢れるようになった。

思いの入っていない写真はスパムメールと同じで、回線トラフィックの増大と閲覧者の時間を無駄に搾取するだけ、というとんでもない時代になった。
スルーすれば良い、のかもしれない。
けれど、そんな感覚が日本をダメにしているように思えてならない。
2012/05/05(Sat) 18:53:12 | photo blog

Re:溢れる写真もスパムになる時代

みきママさま
コメントいただき有り難うございました。
「思い」大切です。気楽に、気長に取り組んでみてくださいね!
Miyamoto(2012/05/19(Sat) 02:08:06)

Re:溢れる写真もスパムになる時代

コメントに名前を入れ忘れました。
すみません
みきママ(2012/05/13(Sun) 09:44:12)

Re:溢れる写真もスパムになる時代

ご無沙汰しています。

コラボレッスンの一言なるほど〜と思いました。

まだまだ写真は撮るのが精一杯の私ですが、でも、自分の作った物に思いを持って見ていると、どう撮りたいかということも感じられるようになるのかな?と思いました。

guest(2012/05/13(Sun) 09:43:05)

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories