レーザープリンタ増設メモリー

イマドキ、PC-133規格の144pinのメモリー?
と思った方は、かなりこの方面にはお詳しいはず。
これをノートPCではなくモノクロレーザープリンター(HL-5350DN)に増設した。
特にスプールが遅かったわけではないが、写真を多用した資料の出力にも無理が無い環境にしようと考えてのこと。
PC-133は既に3世代、4世代も前のタイプなので中古売り場に格安品が転がっているだろう、と、ショップに向かった。
棚には、キズで透明度が下がった中古パーツ透明容器が多数。
同じ仕様でもかなりバリエーションが多い。確かこの時期のチップ8枚実装は色々と面倒な相性があったような記憶...。
チップ16枚実装のものを入手し、早速取り付け完了。
2200万画素の写真データをA4に出力してみたが、なんとスプール時間はほぼ一瞬。
モノクロレーザーにそんなデータを出力することはまずないので、通常使用では過剰投資になったか?
256MB、1,480円。探せばもっと格安品もあるだろうが時間の無駄。
来々週に予定の研修講義で使用する資料を出力。写真数十点、二十数頁の文書。
難なく出力完了。 ストレスなく迅速な環境に感謝!
2011/06/21(Tue) 19:03:43 | photo blog