アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

修了式

IMG_1791.jpg

本日、写真教室11月期生の最終講習日。
昨秋11月から3ヶ月間のカリキュラムを終え、皆さん修了。

「シャッターボタンを押すまでに "自分にできること" が数多くある事を知った」という印象的な言葉もいただいた。
修了証を一人づつ手渡しして、教室から巣立つ皆さんを見送った。
毎回、この最終日が終わると力が抜けてボーっとしてしまう。
趣味の講座ではあるが、毎回ステップアップして行く姿に接することが何よりも嬉しい。
そして、ご自身で作品撮りが出来る実力を身につけて修了される姿が頼もしい。

今日の一枚は残念ながら今日の修了時の様子ではなく、第二回目であった11月時点での様子。
ちょうど講義に入ったばかりで、熱心にポイントを控えている生徒さん。
机が2列になってこちらも圧倒されそうな雰囲気。
この第二回と第三回で大きく階段を上られる方が大半だ。

次期の開講は2月7日から。
続々とお問い合わせメールをいただいている。
「大丈夫でしょうか?」「持ち物は何が必要でしょうか?」...。

大丈夫です。
次は皆さんの番ですね。楽しくやって行きましょう!
修了の皆さんも末永くお付合いのほどを。

さまざまな「出会い」に感謝。
2009/01/24(Sat) 23:46:39 | others

Re2:修了式

takashiさま

講座在籍ありがとうございました。
撮影の楽しさを感じていただけたようで大変嬉しく思います。

「感じた」ものは「手段を使って表現」して初めて人に伝えることが可能になります。
この手段の入り口の部分を学んでいただきました。

これからは、その手段と表現方法を日常の撮影の中に見つけて実践してみてください。
作品!楽しみにしています。
Miyamoto(2009/01/28(Wed) 14:16:36)

Re:修了式

先生おはようございます。
今期修了生のtakashiです。
この3ヶ月間ご指導ありがとうございました!
あっという間でした。もっと教わりたい事もありますが、今はとにかく教わった基本を生かしてイメージに近いものが撮れるようになってからですよね。
それが出来た暁にはまた個人的にご指導賜ろうと思っています。
ひとまずはありがとうございました。今後も宜しくお願いします!
takashi(2009/01/28(Wed) 09:17:05)

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories