アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

インチキ波動に繋がらないよう

美しい光と影の芸術 photo 宮本章光

この風景に巡り会った時。
わたしの後ろから二名のハイカーが通り過ぎて行きました。

「何の珍しいものがあるんや?」
「大したモンどこにも無いやろ!」
そういったエネルギーを激しく放って通り過ぎてゆきました。

ええ、先を急ぐ目的があったのでしょう。それに時間も夕刻ですし。
けれど、
「放つ意識・エネルギー」は、しっかりと心の中に伝わるのです。
チクチクする感覚、あるいはズケズケと土足で入り込み押してきます。

この感覚こそが、目に見えないエネルギー。けれど、確実に伝わる「何らかの波動」だと理解できます。
この感覚をスポイルされてきたのです。隷属化させるために。
その行き着く先は世界統一政府:NewWorldOrder。
このところそのワードに触れる機会が完全に消滅しました。もう周波数が違いすぎるからでしょうか。


こういう話になりますと、必ず湧いてきます(いえ、湧いてきました=過去形)。
「それは思い過ごしだ」「自分がそのように感じた単なる妄想に過ぎない」と。
耳にタコが無数にできています。

何もないところにエネルギーは生まれないわけです。
大原則・大法則。
それなら、その「発生源」は、どこにあるでしょうか。ええ、わたしが妄想として生み出した。とも言えることは理解できています。


今日の本題はココ。
必ず発生源がある。
無からは何も生じない。とされます。だからこそ発生源がある。と考えます。

思考は「いとも簡単に操られる」という体験を数多く重ねてきたはずなのに、それを認識していません。
誰が操るのでしょう?
ここで再び、悪しき洗脳ループに嵌まり込みます。

そんなものあるわけがない。
そんな存在があるはずがない。と。
(わたしたちが過去に生み出した負の念、想念がエネルギー体としてその存在になっているのですが、今日の記事では触れません。)

ここで「違和感」を感じ取るセンサーを動員するのです。
大きな違和感を感じるなら、何らかの影響を受けているな、と体感から得たものが理解に及ぶわけです。


繋がった大元が、負のエネルギーを持つ・あるいはそれを目的としているなら「大きな違和感とともに激しく不快感」を感じます。
そうではなく、望ましい方向の力であるなら、そこに違和感は皆目存在せず、心地よさと恍惚感しかありません。
しかも、それは大変穏やかで静かです。

戦闘映画や戦いモノのゲームのように、威勢よく旗印を掲げ突撃...的なエネルギーは、その時点で負の方向=対立と怒りを生むことを目的としている、と瞬時に理解できるはずなのです。
けれど、
その戦いモノRPGのような世界に麻痺してしまった感覚は、突撃!悪よ滅べ!消えうせろ!とやってしまうのです。
あろうことか、口先だけは「戦争反対・平和な社会を」だとか語りながら。
極めつけは、「行動せよ!世の中を変えるには行動しかない!老害よこれまで放置した責任を取れ!」などと叫ぶのです。

これこそが、思考を操られている証。
対立し怒りを増幅するエネルギーに自分からマシマシな燃料を注いではなりません。
氣がつかないのはご本人だけ。という笑えない現実。裸の王様。
この惨状は、自らが氣づいて方向転換するしか救いはありません。今生はもうムリかもしれませんが。

このようにして、どうしようもなくなった文明の末期・最期は、過去5回も6回も地軸のシフトとともに大海に沈んだのだと。
よく判ります。
地球が、地軸をひっくり返すしかクリアする方法がないほどにまで、病み・痛めつけられ・腐敗した原因は、人間という愚かな存在(しかも当人は善行を重ねていると信じ込み、スーパーヒーローにでも昇り詰めたかのごとく錯覚した「善の仮面を被った悪」として負の念を撒き散らす邪悪な力の拡散者)により汚染され尽くしていたことを。

再び、またこの期においても同じ失敗を繰り返すのですか?


瞬時に感じるはずでしょう。まともな意識・感覚を持っている人間・日本人ならば。
よく確かめることが必要ではないでしょうか。
どのような存在に繋がっているのか。何にシンクロしているのか。
それは過去のわたしたちが創り出してしまった負の想念が目に見えない状態で顕現化しているネガティブエネルギー存在であると。

くれぐれもインチキ波動に繋がることのありませんように。
思考はいとも簡単に操られてしまいます。そして当人はそれに氣がつきません。




2024/07/04(Thu) 11:01:50 | New Age

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories