アンド・エム宮本陽/宮本章光ブログヘッダーイメージ

宮本章光/宮本陽の視点「開闢」And EM Official Blog

みやもとあきらのしてん AKIRA MIYAMOTO@And EM

Online Photo/Camera Class

Content

無限ループから抜ける

飯舘村 雨のはやま湖を大倉大橋から眺める photo 宮本章光

ネガな無限ループに嵌まり込むと抜け出すのが大変です。
しかも、輪をかけてより深く陥ります。
このとても深い罠から抜け出すのは非常に難しい。そのように感じていました。
実際、ずっとそのように体験してきた方も多いでしょう。

でも、ようやくその解放に役立つかもしれない手法を理解する時期を迎えました。
一つは、放置する。
もう一つは、現在地を俯瞰する。


そんなもーん!過去からやってきたろうに!と仰る方。
二つがセットであることが非常に重要だと再確認してください。

放置という言葉は、何か後ろめたさを感じるかもしれません。そして何ら解決になっていない、と。
「何かしなければ改善できない」
そういった考え方、これも洗脳の一種だったのでしょうか。
特定のエネルギーにフォーカスを集中しますと、その焦点にさらにもっと深く深くハマってゆきます。
よって放置。
時間をかけてしばらく置いておく。
何も触らない。

会社には「未決済ボックス」があった(今もあるはず)でしょう。
昔の企業時代のわたしの上司は、それを「寝かせる」だとか「熟成させる」と呼んでいました。
当時のわたしの感覚は、難しい稟議書だから、その先のプロセスが大変ゆえ単に先送り・先延ばししていただけだと思っていました。
ですがこれ、本当に熟成されるのだと、30年以上も経ってから理解できました。

ここで言う熟成とは、
時間の経過とともに周囲のエネルギー環境が変わることだと判ります。その変化は、自分の意識により具現化した変化であることまで理解が進みます。


二つ目の現在地を俯瞰する。
ネガなループに身を置いている瞬間には、その立ち位置が見えません。
立ち位置を段階表示してみるのも(心の中で)良いのかもしれません。
そうすれば、まだ一丁目だから熟成が必要、だとか、もう八丁目まで来ているからあと少しで解決される。といったように。

これができないのですね。その瞬間には。
よって、熟成と現在地認識をセットにして抜け出します。


楽器演奏なさる方でも似たような経験がありませんか。楽譜にリピート記号が書かれているケース。
リピートの範囲が結構長めだったりすると、え?2回目だった?もう1回目やった後だよね?と、一瞬混乱して頭が真っ白になります。
さまざまな対処として、右足を少し外に向けて2回目演奏中...、だとか休符の数えを左手から右手にする、だとか...。
音楽をやっている方にはお馴染みの対策でしょう。


これが、まさに「現在地の俯瞰」ではないかと思うのです。
どうすれば世の中変わるのか?
どうすればより多くの人とたちに伝えられるのか?
まさに無限ループに「ハマり中」でしょう。

熟成させるのは、それこそ何十年も何百年もかかるかもしれません。
それまで待てないよ。と思ってしまえば、これこそが「何かしなければならない洗脳」に晒されてしまったこと、覚醒者とされる方々が最もハマり込んでいる落とし穴ではないかと感じるのです。
今世で目を覚さない選択は、その人の独自の人生脚本。他者は書き換え不可です。
残酷かもしれませんが、その人は自身がそのようにシナリオを書いて今世を経験しているのですから、その他人を変えるのではなく、わたしたちは自分にできることに専念する。


どんよりと曇った重い天雲に、小雨の縞模様が一面に広がる湖面。
暗いイメージと思えば暗いエネルギーにフォーカスします。
ですが、
現在地はもう9丁目。このあとは真夏の晴天を迎えますよ。とイメージすればそれが現実になって行きます。

いまこの瞬間には何ができるでしょうか。
明るく軽いエネルギーを心から放つ。それがいまの役目だと考えています。

この場でご縁のあります多くの皆さまとともに、常に強力な導きのエネルギーを送り続けていただく諸先輩方・高次存在への感謝の言葉を忘れぬように。
ありがとうございます。感謝しています。

弥栄(やさか)ましませ。
弥栄(いやさか)ましませ弥栄(いやさか)ましませ。
2022/06/16(Thu) 11:55:03 | New Age

New Entries

Archives / Serch

1st.popular category

人気カテゴリーNo.1

【New Age】

>New Age

 

Categories