表示フォーマットを多少変更しました
画面表示を若干変更しました。
モバイルデバイス/PC 比率が、70パーセント前後になってきたことでもあり、ナビゲーションを少々変更いたしました。
a. 最新投稿記事「1本」をトップ画面に表示
b. 最新記事(New Entries)欄に「10記事」分をリスト
c. 最新記事(New Entries)から任意の記事へタップ(クリック)で移動
d. 記事終了部分から前後変遷(Back / Next)
e. 記事終了部分のすぐ下にも、最新記事(New Entries)欄を配置
f. 月別アーカイブ・検索ウインドウを New Entries のすぐ下に配置

いままでの、5本から7本の記事がトップページに順に一斉に表示される形では、
表示のデータ量や、スクロールの長さの点で課題がありました。
最新記事(New Entries)欄を、記事の上部と下部の両方に配置し、直近10記事へ直接移動しやすくしています。

また、記事最終部分のBack、Nextでの、一記事づつの移動(新記事・前記事への移動)は、従来通りです。
そのすぐ下にも、
最新記事(New Entries)欄を配置し、一記事ごとではなく直近10記事への直接リンクをしやすくしました。
今後ともご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
モバイルデバイス/PC 比率が、70パーセント前後になってきたことでもあり、ナビゲーションを少々変更いたしました。
a. 最新投稿記事「1本」をトップ画面に表示
b. 最新記事(New Entries)欄に「10記事」分をリスト
c. 最新記事(New Entries)から任意の記事へタップ(クリック)で移動
d. 記事終了部分から前後変遷(Back / Next)
e. 記事終了部分のすぐ下にも、最新記事(New Entries)欄を配置
f. 月別アーカイブ・検索ウインドウを New Entries のすぐ下に配置

いままでの、5本から7本の記事がトップページに順に一斉に表示される形では、
表示のデータ量や、スクロールの長さの点で課題がありました。
最新記事(New Entries)欄を、記事の上部と下部の両方に配置し、直近10記事へ直接移動しやすくしています。

また、記事最終部分のBack、Nextでの、一記事づつの移動(新記事・前記事への移動)は、従来通りです。
そのすぐ下にも、
最新記事(New Entries)欄を配置し、一記事ごとではなく直近10記事への直接リンクをしやすくしました。
今後ともご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
2020/09/22(Tue) 11:40:06 | Information